kasei_sanのブログ

かせいさんのIT系のおぼえがきです。胡乱の方はnoteとtwitterへ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazon CloudFront おぼえがき

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル 対策 Amazon CloudFront って何? Amazon CloudFront は、データ、動画、アプリケーション、および API を、低レイテンシーの高速転送により視聴者に安全に配信する、グローバルコンテンツ配信ネッ…

EBSスナップショットおぼえがき

EBSスナップショットの料金について 0.05USD 1 か月に格納されたデータ 1 GB あたり 差分が保存されるため、複数回スナップショットを取った場合、2回目以降は差分のサイズだけの料金になる Amazon EBS では空のブロックが保存されないため、スナップショッ…

マイクロサービスおぼえがき

マイクロサービスについて知っておいたほうが Kubernetes 登場の背景を知れそうな気がしてきたのでメモ 成長したシステムを大きなチームで運用するのは大変 いろんな課題がある チームが大きいと... コミュニケーションコストが高い 意思決定コストが高い シ…

CircleCIのimage circleci/ruby:*-node-browsers が PhantomJS をサポートしなくなった

Docker Public Convenience Images Update: Firefox - Announcements - CircleCI Community Discussion 応急処置 circleci/ruby:*-node-browsers-legacy を使う やるべきこと PhantomJSはサポートが終了しているので、Headless Chrome とかにさっさと移行し…

古いCentOSのcurlで、githubにアクセスしたい時に見るページ

curl --tlsv1.2 https://github.com/hoge.keys --tlsv* オプションで、通信に使用するTSL/SSLのバージョンを指定できる TLS 1.0 は脆弱性があるため、無効になっているサイトが多い(githubとか) しかし、古いバージョンのcurlにはバグがあり、TLS 1.0 でしか…

ハードリンクしたファイルはinode番号が同一値になる

inode とは UNIX系ファイルシステムで使われているデータ構造 UNIXのファイルは、inodeと、実際のデータの組み合わせ inodeには、inode番号と、ファイルのサイズなどの属性情報が格納されている inode番号 とは 各nodeに与えられる任意の値 各ディレクトリは…

EC2のリザーブドインスタンス。同一 Region 単位で取得できる最大数は20まで

Region 単位, Availability Zone 単位 それぞれでリザーブドインスタンスは最大20台まで リザーブドインスタンスは Region 単位 と、availability zone単位 がある Region 単位 : どの AZ で動かしてもよいが、AZ にインスタンスの空きがない場合、起動でき…

EC2のvCPUは、物理コアをハイパースレッディングでCPUリソースを分割して仮想CPUとして提供している

オプションでハイパースレッディングをOFFにしたり、物理コア数を減らしたりできる(料金は変わらない CPU オプションの最適化 - Amazon Elastic Compute Cloud ハイパースレッディングって何 ハイパースレッディングとは、従来CPUのコア一つに一つしか搭載…

AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(2018) に合格したので勉強方法について語る

社内勉強会のおかげで無事合格できました! 内訳 合格前の自分のステータス 以下について、実務経験あり EC2, ECS, S3, RDS(MySQL), Elastic Beanstalk, CloudWatch, IAM, Lambda, DynamoDB, VPC どんなふうに勉強したの? 以下のルートで勉強しました 合格対…

社内LT大会(FFLT)で、元号の文字コードについて話してきました

FFLTとは 弊社フィードフォースが不定期に行っているLT大会です くわしくはこちら developer.feedforce.jp かせいさんもひさびさに参加して、unicodeに元号 ( ㍾, ㍽, ㍼, ㍻ ) ってあるけど、来年の次の元号はどうなるの? というお話をしました 発表資料 Un…

Dependency Injection 依存オブジェクトの注入 についてのおぼえがき

Dependency Injectionって「依存性の注入」じゃないの? やっていることは、 依存しているオブジェクトを注入するようにする なので、「依存オブジェクトの注入」の方が訳としてただしいのでは? という議論がある little-hands.hatenablog.com あと、自分が読…