家で作業をすると、ついその前に部屋を片付けてしまったり、周りにある誘惑に負けて、全然作業が進まないことありませんか?
そんなときは、ポモドーロ・テクニックを使って作業と家事を交互に行うと、作業も集中できるし、家事も片付くしで一挙両得だよ! というお話です。
ポモドーロ・テクニックって?
集中して仕事をこなすために、25分毎に時間を区切って仕事をする時間管理術。Francesco Cirillo氏が1992年、自身の勉強効率を上げるために考案した。
家事ポモドーロ・テクニックとは?
ポモドーロ・テクニックを応用して、一定時間集中して作業を行った後は、一定時間家事を行います。
自分の場合、飽きっぽいので15分で、集中して作業をした後、次の15分で家事を行っています。
そして、それを4セット(合計2時間)繰り返したら、長めの休憩を入れます。
家事ポモドーロ・テクニックの利点
実際にやってみたところ、作業を集中して行えるのはもちろんなのですが、他にも様々な利点がありました。
- 家事が精神的報酬に 家事は肉体労働なので、頭脳労働である作業の合間に行うことで、リフレッシュできます
- 家事の合間に、作業のアイデアが浮かぶ。作業だけを集中して行うより、より良い作業ができるようになりました。
- 家事も作業も片付く!
細かいテクニック
- やるべき家事をTODOリストに入れておくと、次何しようかと悩まなくて良くなります
- 家事も仕事も中途半端で終わせると、次やる時のコンテキスト・スイッチが少なくて良いです
- きっちり終わらせると、次やることの精神的ハードルが高くなる
そんな感じで、家事ポモドーロ・テクニック。超おすすめです!!

- 作者: Staffan Noeteberg,渋川よしき,渋川あき
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/12/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 13人 クリック: 330回
- この商品を含むブログ (56件) を見る