kasei_sanのブログ

かせいさんのIT系のおぼえがきです。胡乱の方はnoteとtwitterへ

InnoDBのバッフアプールとMyISAMのキーバッファについて

概要 InnoDBとMyISAMの違いについて解説 その上で、それぞれのキャッシュの取り扱いと、キャッシュに関する値の最適化について解説 そもそも、InnoDBとMyISAMの違い どちらも ストレージエンジン MySQLは、リクエストから以下のような流れで、データのread/w…

Rubyでは真偽とtrue/falseは別物だよ! というお話

今日は、Rubyの true, false と、真偽は別物だよというお話をします これは何? 会社blogで公開しようとした直前に、上位互換の記事が出てお蔵入りしてしまった可愛そうなblog記事です techracho.bpsinc.jp 供養と自分の学習記録も兼ねて、個人ブログにupいた…

いまさら MacBook Air mid 2011 をサクサクにするためにやった3つのこと

Mac

これはなに やたら重くなった MacBook Air mid 2011 (memory 4GB, strage 250GB) をサクサクにするまでの苦闘の記録です 古いMacBookに発生した、つらみあふれる現象 ログイン画面を開いてからパスワードを入力するまで1分ほど待たされる 起動してからブラウ…

Varnish 2.1のサブルーチンの流れ

こちらの続き blog.kasei-san.com VarnishのSaaSであるfastlyでは、VCLがVarnish2.1準拠 そのため、Varnish2.1での処理の流れを改めて把握して、図に書いた Varnish 2.1のサブルーチンの流れ エラーやrestatなど、正常処理以外の流れは端折っているので注意 …

VarnishとVCLおぼえがき

Varnish とは 正式名 Varnish HTTP Cache cache機能を持つリバースプロキシ 基本的にはcacheサーバとして使われる VCL - Varnish Configuration Language という独自言語で設定を行う 最新バージョンは6.0.2 (2018/11/12 Release) VCLについて 手続き型言語 …

PostgreSQL9.3で同期レプリケーションしてみる

これの続き blog.kasei-san.com やったこと EC2環境を2台構築 マスタの環境構築 スタンバイの環境構築 マスタでレプリケーションステータスを確認 マスタが更新されるとスタンバイが更新されることを確認 EC2環境を2台構築 web UI から Amazon linux の t2.s…

PostgreSQLのバックアップ覚えがき

PostgreSQLのバックアップは3種類 コールドバックアップ ホットバックアップ オンラインバックアップとポイントインタイムリカバリ(PITR) コールドバックアップ 特徴 物理バックアップとも言われる $PG_DATA のファイルをまるまるコピーする方法 メリット 方…

PostgreSQLのレプリケーション覚えがき

PostgreSQL のレプリケーション 現在は以下の2種類をサポート ストリーミングレプリケーション(9.0〜 ロジカルレプリケーション(10〜 どちらもWALをスタンバイに渡すことでレプリケーションが行われている 今回はストリーミングレプリケーションについて詳し…

Amazon linux に PostgreSQL 9.3の環境を構築してみる

諸事情あって、EC2 on PostgreSQL 9.3 を知る必要があるので、ひとまず環境を作成してみる やったこと EC2環境構築 PostgreSQL 9.3 のインストール PostgreSQL 9.3 の起動 ユーザとDB、tableを作成して、select を実行 EC2環境構築 適当に web UI から Amazo…

WEB+DB PRESS Vol.108 詳解PostgreSQL 読書メモ

自分が知らなかったことや興味があったことだけをメモしているので、全体が知りたい人は WEB+DB PRESS を買って読みましょう WEB+DB PRESS Vol.108作者: 中野暁人,山本浩平,大和田純,曽根壮大,ZOZOTOWNリプレースチーム,権守健嗣,茨木暢仁,松井菜穂子,新多真…

将太の寿司について

この記事は沼アドベントカレンダーの22日目です 私が起きている間は22日ってことにしてください。本当にごめんなさい adventar.org 20,21 日目がまだ更新されていないですが、それぞれ興味深い沼ですので更新を楽しみにしております...! で、なんで将太の寿…

AWS DMS おぼえがき

これはなに? AWS DMSについてざっくり概要を理解したので、忘れないように書いたメモです AWS Database Migration Service(簡単、安全なデータベース移行)|AWS 先にまとめ AWS DMSは、最小のダウンタイムでデーターベースの移行をしてくれるサービス テー…

社内LT大会(FFLT)で、転職活動のふりかえりについて話してきました

FFLTとは 弊社フィードフォースが不定期に行っているLT大会です くわしくはこちら developer.feedforce.jp 先日退職エントリを書いたので、それに合わせて転職活動のふりかえりについて話してきました 発表資料 転職活動ふりかえり from 誠 小林誠 参考資料 …

株式会社フィードフォースを2018年いっぱいで退職いたします

feedforceアドベントカレンダー8日目! まさかの退職エントリで参加です! adventar.org 7日目はマスタカさんの健康的な記事でした! 私も最近ジムサボりがちなので、そろそろ再開したいですね... masutaka.net なんでフィードフォースに来たの? 2009年9月。web…

Amazon Auroraへの移行事例をまとめて知見を抽出してみた

先に知見まとめ 急いでる人はここだけ読めば良いと思う 移行方法 以下の3つの方法のどれかで移行している RDSの場合、Auroraリードレプリカを作成して、同期完了後、昇格 Amazon DMSでAuroraにデータを移行。同期完了後、切替 DMSにはいくつか制限があるので…

Amazon Aurora を知らなかった人が 2018/12 現在の Aurora の最新状況を分かる範囲でまとめた

主にMySQLについて調査 Amazon Aurora って何? MySQL/PostgreSQL 互換のリレーショナル・データベース サポートしているエンジンは? MySQL 5.7 MySQL 5.6 PostgreSQL 9.6 RDSと何が違うの? 高パフォーマンス スケーラブル 低運用コスト(人もお金も) 耐障害性…

javascript の generator おぼえがき

ECMAScript 6 にて実装された generator って? generatorそのものの解説はこちらが詳しい → Pythonのジェネレーターってなんのためにあるのかをなるべく分かりやすく説明しようと試みた - Qiita 要するに、ステートを持ち、呼ばれるたびにそのステートを…

ディスク容量が足りなすぎて growpart でエラーが出た時にやったこと

概要 あまりにもディスク容量が無いと、growpart に失敗する その時にディスク容量を減らすために、何を削除したのかの記録 growpartのエラー $ sudo growpart /dev/nvme0n1 1 mkdir: cannot create directory '/tmp/growpart.7531': No space left on devic…

EC2にてubuntuのEBSの容量が不足した時にやったこと

概要 AWS EC2 でストレージ(EBS)の容量が不足した EBSの管理画面から設定変更すればすぐ変更可能かと思ったらやることがまだあったので、忘れない内にまとめる OS Ubuntu 16.04.2 LTS (GNU/Linux 4.15.0-36-generic x86_64) やったこと EBSの管理画面からス…

javascript の Promise おぼえがき

AWS lambda で Node.js と向きう合う必要が出てきたので、最近のモダンな JS を理解する 最近は async/await が使えるらしいが、内部的には Promise を使っているらしいので、まずは Promise から理解する Promise とは? 非同期処理の実行結果(成功 or 失敗)…

初心者向けNoSQLおぼえがき

RDBとの違いとかあんまりわかっていなかったのでメモ RDBの限界 スキーマの限界 多種仕様なデータや、ネストが深いデータのテーブルを設計するの大変 最近の高ベロシティの要望で、それを高頻度に変更していくのはもっと大変 そもそもJSONやXMLでもらったデ…

Amazon S3 ストレージクラスおぼえがき

概要 以下の4つのストレージクラスがある (下に行くほど制限があるが安くなる) 標準 標準 – 低頻度アクセス 1 ゾーン – 低頻度アクセス Amazon Glacier 向いているデータ一覧 標準 以下のいずれかのデータ アクセス頻度高 SLAやデータの耐久性が重要 超細か…

Amazon CloudFront おぼえがき

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル 対策 Amazon CloudFront って何? Amazon CloudFront は、データ、動画、アプリケーション、および API を、低レイテンシーの高速転送により視聴者に安全に配信する、グローバルコンテンツ配信ネッ…

EBSスナップショットおぼえがき

EBSスナップショットの料金について 0.05USD 1 か月に格納されたデータ 1 GB あたり 差分が保存されるため、複数回スナップショットを取った場合、2回目以降は差分のサイズだけの料金になる Amazon EBS では空のブロックが保存されないため、スナップショッ…

マイクロサービスおぼえがき

マイクロサービスについて知っておいたほうが Kubernetes 登場の背景を知れそうな気がしてきたのでメモ 成長したシステムを大きなチームで運用するのは大変 いろんな課題がある チームが大きいと... コミュニケーションコストが高い 意思決定コストが高い シ…

CircleCIのimage circleci/ruby:*-node-browsers が PhantomJS をサポートしなくなった

Docker Public Convenience Images Update: Firefox - Announcements - CircleCI Community Discussion 応急処置 circleci/ruby:*-node-browsers-legacy を使う やるべきこと PhantomJSはサポートが終了しているので、Headless Chrome とかにさっさと移行し…

古いCentOSのcurlで、githubにアクセスしたい時に見るページ

curl --tlsv1.2 https://github.com/hoge.keys --tlsv* オプションで、通信に使用するTSL/SSLのバージョンを指定できる TLS 1.0 は脆弱性があるため、無効になっているサイトが多い(githubとか) しかし、古いバージョンのcurlにはバグがあり、TLS 1.0 でしか…

ハードリンクしたファイルはinode番号が同一値になる

inode とは UNIX系ファイルシステムで使われているデータ構造 UNIXのファイルは、inodeと、実際のデータの組み合わせ inodeには、inode番号と、ファイルのサイズなどの属性情報が格納されている inode番号 とは 各nodeに与えられる任意の値 各ディレクトリは…

EC2のリザーブドインスタンス。同一 Region 単位で取得できる最大数は20まで

Region 単位, Availability Zone 単位 それぞれでリザーブドインスタンスは最大20台まで リザーブドインスタンスは Region 単位 と、availability zone単位 がある Region 単位 : どの AZ で動かしてもよいが、AZ にインスタンスの空きがない場合、起動でき…

EC2のvCPUは、物理コアをハイパースレッディングでCPUリソースを分割して仮想CPUとして提供している

オプションでハイパースレッディングをOFFにしたり、物理コア数を減らしたりできる(料金は変わらない CPU オプションの最適化 - Amazon Elastic Compute Cloud ハイパースレッディングって何 ハイパースレッディングとは、従来CPUのコア一つに一つしか搭載…